書道講義のご案内

  • レッスンだけではなく書道を広く、深く学びたい方のために書道の基礎、応用できる内容です
  • 必要に応じて筆法などの実技も含まれます。
■料金
  • 一般の方 3,000円
  • 会員の方 1,000円
  • 本格の書・指導者コースの方 無料
  • 単発の受講も可能です。
 ①6/17(土)10:00~12:00 (満席の場合は7/15も開催)
  • 書の見方
  • 古典を学ぶことの大切さ
  • 臨書の方法
  • 書道史①(唐・宋・明代の代表的書家と書の特徴)

 ②8/19(土)10:00~12:00  (満席の場合は9/16も可)
  • 隷書のよさ、特長、筆法を学ぶ
  • 曹全碑、礼器碑、その他有名な古典について

 ③10/14(土)10:00~12:00  (満席の場合は11/18も可)
  • 古典臨書の練習から、半切作品の作り方
  • 書稿の作り方を学ぶ

受講生のご感想

【第1回:2023年6月17日の感想】

Nさん ・来てよかったです。 絵の基本にデッサンをするように、自分の時になっていくために先人の方々の臨書することの意義を知ることができました。字から受ける感覚を大事にしていきたいと思いました。
Oさん ・今日一番心に残ったことは、古典を学ぶことの大切さがよくわかったことです。
「いついかなる時も、指先に財産(臨書を学んだものを蓄えてひき出しから)を呼び寄せること」という内容(こと)でした。
財産を引き出しにいっぱいつめたいなあ…。 すぐ指先に引き出せるように…。
Sさん ・これまで古典をあまり意識して書いたことが無いように思います。いろいろな角度から見つつ、自由に自分ならではの書が出来たらいいなと思いました。

【第2回:2023年8月19日の感想】

Nさん ・使っていくうちに書体の変遷がおきてくる流れを知って面白い。隷書がお札に使われていたとは!
起筆の蔵鋒がなかなか慣れないので難しいが、これは慣れだろうから身体に入れていきたいと思う。
Oさん ・今日もたのしかったです。「隷書」っぽいものが私にも描けたのがうれしいです。隷書の味わい深さが今日、わかったようなきがしました。ありがとうございます。